ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長岡造形大学研究紀要
  2. 第15号・2017年

開智学校の建築資料に見る釘の使用と値段

https://nagaoka-id.repo.nii.ac.jp/records/216
https://nagaoka-id.repo.nii.ac.jp/records/216
9638bece-ad3c-49a3-a42b-6d967254e1f8
名前 / ファイル ライセンス アクション
p65-70.pdf p65-70 (941.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-10-07
タイトル
タイトル 開智学校の建築資料に見る釘の使用と値段
タイトル
タイトル Study on the use and the price of the nail to watch in the architectural documents of the Kaiti-gakko
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 和釘
キーワード
主題Scheme Other
主題 洋釘
キーワード
主題Scheme Other
主題 開智学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 明治時代
キーワード
主題Scheme Other
主題 建築資料
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese nail
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Western nail
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kaiti-gakko
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Meiji era
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Architectural document
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 平山, 育男

× 平山, 育男

WEKO 11

平山, 育男

ja-Kana ヒラヤマ, イクオ

Search repository
Hirayama, Ikuo

× Hirayama, Ikuo

WEKO 12

en Hirayama, Ikuo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article considered the use and the price of the nail to watch in the architectural documents of the Kaiti-gakko , and it is following points to become clear.
 According to the architectural document of the Kaitigakko , there were two kinds for the name of the Japanese nail in about 1875, and the name based on the weight coexisted, too. In addition, these names exist historically from at least early 18th century. The estimate sum of the nail of two kinds in about 1875 was 3.2% for the total sum. With the document of 1876, the unit price of the nail in the payment follows the estimate of 1875. When the payees were different, the unit price of the nail almost equalized it. In addition, "pa " was used for a unit of number of nails and can regard 1 pa as 100 nails. In an estimate of 1896, the ratio of estimated cost of the nail for the estimate total sum decreased in 1/4 degree for an estimate of 1875. As for the reason, it is thought that the kind of the nail became the Western nail from the Japanese nail during this period.
書誌情報 長岡造形大学研究紀要
en : Nagaoka Institute of Design Bulletin

巻 15, p. 65-70, 発行日 2018-03
出版者
出版者 長岡造形大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-9033
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11986999
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:05:32.966354
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3